サクッと簡単に使えます
QRコード管理ツール
二次元コードで業務DX
無料プランからはじめる
QRコードを使ってスマートな管理をして業務効率化を実現しよう

QRコードを使ってビジネス環境を快適にしましょう

QRコードはWebページ誘導や決済サービスだけではありません。キューRクラウドはあなたのビジネスに二次元コード(QRコード※1)を使ったシステム導入をアシストします。

イベント受付
イベント受付
イベント会場で来場者の受付をQRコード使って参加者確認ができます。受付した人数や誰が来場されていないかも管理画面から把握できます。(詳細
備品情報表示
備品情報表示
社内で扱う備品にQRコードを添付して、属性情報の記録を行います。QRコードを読み取れば備品データを閲覧管理ができます。(詳細
レンタル管理
レンタル管理
レンタル品を、いつ、誰に貸し出しを行ったのかをQRコードを使って管理します。貸出時にデータ登録を行い、未返却や紛失が防止できます。(詳細
現場情報共有
現場情報共有
離れた場所の事業所や現場からの情報共有をスムーズに行うことができます。エクセル管理していた業務をWebシステムとして導入できます。
入退室勤怠管理
入退室勤怠管理
出勤状況やフリーアドレスオフィスなどの誰がいつどこの机を利用したのかなど、行動記録をQRコードを使ってデータ収集することができます。(詳細
ヒト・モノ進捗追跡
ヒト・モノ進捗追跡
ヒトやモノが今どこの場所やポジションなのかをQRコードを使って把握できます。宅配便の荷物追跡システムのような仕組みが簡単に導入できます。(詳細
電子チケット発行
電子チケット発行
QRコード入場券やクーポン券の発行ができます。QRコードは電子メールで該当者に送信もできます。二重読み込み検知機能で不正利用の防止も図れます。
QRコード転送
QRコード転送
QRコードから指定したWEBサイトに転送ができます。転送時にアクセスログが保存ができ、指定したメールアドレスにリアルタイムに通知することもできます。
WEBアンケート
WEBデータ投入
簡易アンケートやデータ登録作業をWEBフォームを使ってスマートフォンから登録ができます。集計したい情報をエクセルで作るだけで簡単に実装できます。
市販バーコード利用
市販バーコード利用
外付バーコードリーダとPCを接続すれば、JANコード等のバーコードを使った管理ができます。ISBNコードなら書籍情報の参照表示も自動で行います。
メーリングリスト
メーリングリスト
予め送信したいメールアドレスの一覧をエクセルでデータ化していれば、システムからリスト全員にメール配信ができます。(有料プランのみ)
スケジュール共有
スケジュール共有
カレンダー形式のスケジュール機能を標準で実装してます。他機能とスケジュール連携のほか、ゲストユーザ同士(有料プラン)で予定の共有ができます。

予め用意したデータに関連したQRコードをワンクリックで作成でき、作成したQRコードは専用アプリ不要でスマートフォンから読み取ると、「いつ」「誰が」「どこで」が読み取ったのかを記録を可能にしたプラットフォームサービスです。読み取ったデータをその場で編集することも可能です。QRコード利用に限らず、シンプルなWEBデータベースとしてエクセル業務からの開放も実現できます。

※1 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

キューRクラウドでできること

事前にエクセルでデータを作成したファイルをそのままシステムにアップロードするだけで、ブラウザ上からデータに紐付いたQRコードをワンクリックで作成できます。

作成したQRコードは専用アプリ不要でスマートフォンから読み取ることができます。読み取った「どの」QRコードが「いつ」「誰が」「どこで」読み取ったかをリアルタイムにクラウド上に記録するだけでなく、QRコードに紐付いたデータ参照も可能にしたプラットフォームサービスをご提供します。


キューRクラウド・QRコードでできること

他社のWebサービスと違い

他社様のQRコードを使ったサービスは利用用途に特化した専門サービスが中心です。もし他社様のサービス提供範囲とニーズが合致しているなら、私たちは他社様のサービス利用をおすすめします。

一方、キューRクラウドでは、QRコードの作成と読み取り記録を行うコアな機能のみを提供しています。そのため、一部はセルフ操作となりますが、その分、汎用性の高さと低料金を実現しております。

要素 他社(専門型) キューRクラウド
機能数
専門性
汎用性 ×
学習コスト
カスタマイズ対応 ×
QRコードリーダ 専用アプリ 一般アプリ

お手元のデータファイルがWebデータベースに置き換わります

ご自身で準備したExcel(エクセル)やCSVファイルをキューRクラウドに取り込むとクラウド上からデータに紐づけされたQRコードが作成可能な汎用型Webデータベースが構築されます。

発行したQRコードをスマートフォンから読み取ると、紐づけされたデータがスマートフォンに表示され、読取時刻が記録されます。読み取ったスマートフォンから直接データ編集もできるため、QRコードをアクセスキーとしたデータ管理も可能になります。


キューRクラウドの流れ

エクセル感覚のまま直感的に操作可能


事前に管理したいデータファイルをExcel/CSVファイルにて準備していただきます。ファイルの中身の作り方には一定のファイル構造ルールがあります。一度ルールを覚えていただければ、新たにシステム操作を覚えなくても、直感的にQRコードを使った業務を始められます。

ワンクリックでQRコード発行できます
スマートフォンでQRコードが読み取れます
セキュアなQRコードも作成できます
QRコードサイズは自由に設定できます
まとめて印刷モードも搭載しています
QRコード情報をメールで送信できます

管理したいデータファイルを定義ファイルと呼びます。これまでエクセル上で文字検索を行い、該当セルに移動してから文字入力を行う作業が、すべてWebシステム上でデータ管理が可能になります。スマホからQRコードを読み取ると、該当データの表示のほか、読取時刻や読取者の記録、位置情報の記録、対象データの編集までスマートフォンから操作できるようになります。


キューRクラウドサンプル画面イメージ
無料プランから始める お問い合わせ

4分でわかるキューRクラウド動画


キューRクラウドの操作概要を4分でまとめました。

そもそもどんなふうにキューRクラウドを使う方法を知りたい方は動画をご覧ください。直感的に使い方のイメージがわかります。

定義データファイル(Excel/CSV)の作り方、QRコードの発行、読み取った結果の画面までの一連の操作がおわかりいただけます。


読取情報はリアルタイムに記録


キューRクラウドで発行するQRコードはURL文字列で構成されるため一般に配布されている二次元バーコードスキャナアプリがお使いいただけます。読み取ったURLをWebブラウザを使ってアクセスするとリアルタイムに読み取り情報がクラウドサーバに記録されます。

実際の読み取りしたイメージ動画をご覧ください。9種類のQRコードを連続で読み取った動画になります。スマートフォンでの読み取りとバーコードリーダーを使った読み取りの2パターンをご覧ください。


利用するには何が必要?

パソコンとスマートフォンがあれば利用できます

別途専用機器をご準備していていただく必要はありません。インターネットに接続できるパソコンとスマートフォン、QRコードを読み取ることのできる一般的に配布されているアプリがあれば利用できます。(専用の外付けバーコードリーダーをお使いいただくことも可能です)

QRコードの読み取りはスマートフォン

QRコードの読み取りはスマートフォン

生成されるQRコードはURL文字列です。お手持ちのQRコードを読み取るスマートフォンアプリとWebサイトにアクセス可能なWebブラウザ(Google Chrome推奨)、そしてインターネット接続環境(オンライン)があればすぐにお使いいただけます。

ゲストユーザ機能(スタンダードプラン以上)

ゲストユーザ機能

契約者である管理ユーザ(1名)※3と、ゲストユーザ(複数人)※4アカウントの2種類をご用意しています。ゲストユーザ機能を使えばQRコードを読み取った方の情報も記録できます。管理者とゲストユーザでの操作範囲の違いについては、よくある問い合わせ(ゲストユーザ機能)をご覧ください。

※3 管理ユーザは申込みしたご本人のアカウントを指します。
※4 ゲストユーザ作成機能は有料プランからのご提供となります。

記録方法は2種類

更新モードと追記モード

QRコードの記録方法には、読み取り回数を上書きで記録する更新モードと、読み取るのたびにデータを書き加えて記録する追記モードの2種類あります。QRコードを使った業務管理はいずれか2パターンのどちらかに分類されます。

更新モード

QRコード読み取り(追記モード)

QRコードの読み取り回数を上書きで記録するモード
(物品データ管理、イベント受付、レンタル管理など)

追記モード

QRコード読み取り(追記モード)

QRコードの読み取り情報を追記で記録するモード
(行動追跡、物品進捗、Webマーケティングなど)

読み取りデータの記録には「更新モード」と「追記モード」の2種類。お使いの用途に応じて使い分けできます。


データベースアクセス


QRコードを読み込んだ情報を記録する利用だけでなく、対象データベースにダイレクトにアクセスするQRコードキーとして利用もできます。クラウドにあるデータと紐づけされたQRコードを読み込むと、対象データが画面上に表示され、更に編集ボタンをタップすると、データの編集もその場で行うことができます。

※ セキュアモードのQRコードを読み取った場合に限り、編集ボタンが表示されます。

QRコードデータベースアクセス

用途別イメージ


QRコードを使ったビジネス利用には様々用途があります。単にQRコードの読み取りした回数をカウントさえできれば良いケースや、読み取ったデータを蓄積して保存したいケース、QRコードを使って対象のデータにアクセスして、データ更新を行いたいケース等さまざまです。

導入を検討している企業様は、どのパターンのどのモードが最適な運用なのかをイメージしていただけると、業務導入がスムーズに設計できるようになります。


QRコード業務用途別マトリックス

メールアドレスをお持ちならすぐはじめられます

受信可能なメールアドレスお名前の登録のみではじめられます(フリーメール可)。個人情報の登録手続きはございません。法人の方は申し込みされる管理者の方のメールアドレスでご登録ください。キューRクラウドからメール受信できる方が管理者となります。

登録にはメールアドレスとお名前のみ
無料※2でお使いいただけます

手順1

新規登録から受信可能なメールアドレスを入力してOKボタンを押します。

手順2

メールが届きます。メール文中のURLにアクセスするとメールアドレス認証画面に推移します。

手順3

認証画面で認証ボタンを押すとメールにてログインパスワード(初期値)が通知されます。

手順4

メールアドレスと初期ログインパスワードを用いてキューRクラウドにログインします。

手順5

初回ログイン後、お名前を登録します。初期パスワードはいつでも変更できます。

手順6

ご利用されるデータ数に応じて有料プランもご用意しております。

ご利用期限は最終ログイン日から1年間です。1年以内に定期的にご利用される方は永久的に利用できます。1年間全くご利用になられないとアカウントは削除されます。削除後、再びご利用される場合は改めて新規登録して頂く必要があります。

※2 1ファイルあたり50件、最大5ファイル分まで無料でご利用いただけます。

使い方紹介・よくある質問・料金プラン

お知らせ

2023/5/2
新機能
定義データ情報を外部に公開できる外部公開モードを追加しました。定義データ名に[o]を追記すると専用URLが生成できます。プレミアムプランからご利用いただけます。
2023/4/1
機能強化
QRコード一括作成機能における動作速度を向上(pngファイルダウンロード、まとめてメール送信:従来比で2倍、QRコードテキスト出力CSVダウンロード:従来比で100倍)させました。
2023/3/20
障害
本日15時39分~16時20分頃までの間、サイト全体がアクセスできない状況となりました。直接の原因はQRコードまとめて生成処理時にサーバCPUが100%となり応答できなくなったためです。2023/4/2現在、QRコード生成プログラムの見直しを行い、同様の不具合を発生させない対策を行いました。
2023/2/20
お知らせ
なりすましログイン対策のため、一つのID/PWを使って異なる端末からの同時ログイン操作はできなくなりました。同時操作をご利用になられる場合はゲストユーザ機能をご利用ください。
2023/2/18
障害
本日15時35分~17時00分頃までの間、セキュアモードQRコードのスマートフォンからの読み取り時において正しく読み取れない不具合が発生しました。ご利用の皆様には深くお詫び申し上げます。
2022/12/28
お知らせ
システムからのQRコード情報一斉メール送信機能において、一度に送信できる宛先上限数を200件までとしました。200件を超過する場合は200件以下にデータを分散されるか、検索機能を使って200件以下にしてから一斉メール送信をご利用ください。
2022/12/10
お知らせ
システムから送信するメールアドレスドメインをarelive.co.jpからqrcloud.netへ変更しました
2022/11/16
新機能
システムからのメール送信時に、BCCで管理者メールアドレスにも送信できる機能を追加 しました。
2022/10/19
新機能
ヘッダ名[sw]によるON/OFFのスイッチ機能の提供を開始しました。基本的にチェックボックス[c]と同等機能ですが、[sw]はQRコード読取直後の画面上から直接データ書き換えができます。
2022/9/30
新機能
発行するQRコードの読み取り可能時間を制限するQRコード有効期限機能を追加しました。プレミアムプランからご利用いただけます。
2022/9/17
新機能
追記モードの読み取り結果を、更新モードのように最終値のみ集計表示できる「追記読取集計表示」を追加しました。プレミアムプランからご利用いただけます。
2022/8/13
新機能
定義データの新規登録方法のうち、従来のExcel/CSVファイルアップロードに加えて、直接入力による新規登録も可能としました。
2022/6/1
新機能
別定義データに直接リンク設置するデータリレーション機能[L]の提供を開始しました。
2022/5/13
新機能
PDFファイルのアップロードサービスを開始しました。カスタマイズプランより受付いたします。
2022/5/7
ニュース
4分でわかるキューRクラウド」動画をリニューアルいたしました。
2022/5/2
新機能
トレーサビリティ運用向けにヘッダ名[g]を使ったゲストユーザによる自動打刻サービスを開始しました。プレミアムプランより提供いたします。
2022/4/9
障害
本日16時16分~17時16分頃までの間、QRコード読み取りエラー並びにメール送信系の不具合が発生しました。ご利用の皆様には深くお詫び申し上げます。
2022/3/29
雑誌掲載
月刊自動認識4月号に紹介記事が掲載されました。