従業員食堂で注文内容を記録

QRコードで誰が何を注文したのかがわかる

従業員食堂で注文内容を記録_キューRクラウド

「誰が」「何を」を記録

QRコードを読み取って得られる主な情報は、「何を」「いつ」の2つの情報が取得できます。

「何を」に対しQRコードを付与すれば、QRコードを読む=「何を」が判断でき、読み取った時刻を同時に記録すれば、「いつ」読み取ったのかがわかります。

これに加えて「誰が」の情報を取得するにはいくつか方法があります。

本ページでは、「誰」を判定するQRコードと、「何を」を判定するQRコードの2つを作成し、2つのQRコードを連続読み込みを行って組み合わせ記録ができるメモリ読み取り方式を紹介します。

事前準備編

従業員専用の食堂を運営しています。従業員の食堂利用料は月一回の精算方式を採用しています。誰(従業員)がどの(食事メニュー)を注文したかをQRコードを使って記録することにしました。

受付担当者は、PCとバーコードリーダーを使って、注文メニューのQRコードを読み取った後に、従業員から提示されるカードに印刷されているQRコードの読み取りする連続読み取りを行い、記録を行います。

なお、本ページでは、QRコードを使った事例を紹介しますが、ハーコードリーダーを使って読み取りされる場合なら、一次元バーコードを利用することも可能です。

従業員専用の食堂イメージ図

事前準備1

従業員リストをExcelで作成します。1行目はヘッダ名(カラム名)、2行目以降にデータ内容を記載します。

1列名に「従業員番号」、2列目に「従業員氏名」とします。

作成した生産品データリストをキューRクラウドでは定義リストと呼び、作成したファイル名を定義ファイル名と呼びます。従業員リスト.xlsxの名称でファイル保存しました。

従業員リストをExcelで作成_従業員食堂で注文内容を記録

事前準備2

食事メニュ-リストをExcelで作成します。従業員リストと同様、1行目はヘッダ名(カラム名)、2行目以降にデータ内容を記載します。

1列名に「メニューコード」、2列目に「メニュー名」、3列目に「価格」とします。

作成したExcelファイルは、食事メニュ-.xlsxの名称でファイル保存しました。

なお、メニューコードは、先に準備した従業員コードとは別の文字列とし、メニューごとに異なる文字列となるようにしてください。

食事メニュ-リストをExcelで作成_従業員食堂で注文内容を記録

一般モード

キューRクラウドログインし、メニューから一般モードを選択します。

一般モードを選択

取り込み

メニュー → 一般モードから上段にある新規登録(Excel/CSV)をクリックします

一般モードから新規登録(Excel/CSV)をクリック

アップロード

エクセルで作成した2つの定義ファイル(従業員リスト・食事メニュ-リスト)をキューRクラウドに取り込みます。(取り込み操作はパソコンのみ対応)

ファイル取り込み(ドラッグアンドドロップ対応)

登録確認

定義リストがキューRクラウドに正しく取り込まれたことを確認します。

定義リスト名には取り込んだファイル名が反映(拡張子を除く)されています。2つのファイルが登録されているのを確認します。

定義リスト名には取り込んだファイル名が反映

データ表示

定義リスト名をクリックするとデータ内容が閲覧できます。想定通りに2つのデータ(従業員リスト・食事メニュ-リスト)が登録されているかを確認します。

定義リスト内容が想定と異なっていた場合はキューRクラウドから一度削除してからもう一度アップロードをやり直します。再登録操作は何度でも可能です。

g_teigi_data_progress

メモリ登録準備

運用方法として、先にメニューのQRコードを読み取ってから、従業員のQRコードを読み取るルールとします。

そのため、登録された定義データ「メニューリスト」の名称を変更します。定義データ詳細リストを表示後、タイトル横の鉛筆マークをクリックします。

メモリ登録準備

タイトル変更

「メニューリスト」から[memory]の文字を追加し「[memory]メニューリスト」へ名称編集します。

この変更より、メニューのQRコードを読み込むと、一時メモリにメニュー情報を保存を行い、その後、従業員のQRコードを読み込むと、従業員情報にメニュー情報が紐づけされたデータが記録されるようになります。

[memory]の文字を追加し「[memory]メニューリスト」へ名称編集

ヘッダ名編集

従業員リストの定義データにアクセスします。

ヘッダ枠の一番左にある鉛筆マークをクリックします。

ヘッダ名編集

ヘッダ名追加

ヘッダ名の編集画面が開きますので、最下段にあるヘッダ名の追加枠に、メニューでメモリされる3つの枠を新規に追加します。

「メニューコード」「メニュー名」「価格[円]」を追加します。

ヘッダ名追加

ヘッダ名確認

「メニューコード」「メニュー名」「価格[円]」を追加されたかを確認します。

ヘッダ名確認

QRコード発行

従業員リストのQRコードを作成します。

(配布方法はメール通知や印刷物による配布)

メニューリストとQRコードが記載された一覧表を作成しを印刷し、クリアケース等に保存します。

QR発行ボタンを押してQRコードを生成

運用(食堂での受付)

読取設備準備

受付カウンターに、インターネットに接続されたパソコンとハンド型バーコードリーダーをUSBケーブルで接続します。

事前に準備しておいた印刷されたメニュー用QRコードを置きます。

必要に応じて、引き換えチケットも準備します。

受付カウンターに、インターネットに接続されたパソコンとハンド型バーコードリーダーをUSBケーブルで接続

入力画面

バーコードリーダー入力画面にオープンし、QRコードを読み取れる環境を整えます。

この画面が表示された状態でQRコードを読み取るだけでデータが登録されます。

バーコードリーダー入力画面

メニューの記録

注文を伺い、最初に注文されたメニューのQRコードを読み取ると、画面上に読み取ったメニュー情報が一時メモリの保存されます。

画面上に読み取ったメニュー情報が一時メモリの保存

従業員QR読取

続いて、従業員から提示された従業員のQRコードを読み取ります。

従業員から提示された従業員のQRコードを読み取り

従業員読取結果

続いて、従業員から提示された従業員のQRコードを読み取ります。

画面に従業員情報と直前で読み取ったメニューの情報と合わせて記録されているかを確認し、問題なければ次の方の注文を伺います。

(以下、繰り返し)

画面に従業員情報と直前で読み取ったメニューの情報と合わせて記録

集計と管理

読取データ

一般モードの従業員リストの読み取り結果を確認します。

いつ、誰が、何を注文したかの記録されています。

記録されたデータは、いつでもファイルでダウンロードができますので、その後の請求書処理等の管理を行ってください。

ゲストユーザ

2種類のQRコードを連続読み取りを行うことで、1つ目のQRコードを一時的にメモリで保存し、2つ目のQRコードの読み取りのタイミングで1つ目のメモリ情報を紐づけして記録する方法を紹介しました。通常はログインを行おう動作により、「誰」かを判定する運用が基本ですが、ログインしてもらうことが困難なケースではメモリ機能を使うことで、QRコードの利用範囲が大きく広げることが可能になります。

無料プランから始める お問い合わせ

QRコード管理プラットフォームサービス

QRコード業務効率化を簡単に実現できるプラットフォームサービス「キューRクラウド」では、エクセル1行単位でQRコードが作成でき、QR読み取り記録もリアルタイムでクラウド管理できるWebサービスです。こちらも無料でお使いいただけます。